8月 |
私の独り事 |
31日(金) |
今日は朝行くべきところがあり、スケジュール帳にも書いていたが、家事をしているうちに時間がなくなった。洗濯をしかけ、食器洗いをし、朝ごはんの支度やお昼ごはんの支度などをしていたら、あっという間に12時過ぎになった。それでも、この一週間朝が追いかけられるような忙しさだったから、少し時間の余裕を感じて嬉しかった。好きではないけれど家事だって時間があれば楽しめるのだ。だけど、大抵は時間に追われていて、楽しむどころでない。「子どものパンツを買わなければならないなあ」とか「洗剤がなくなるなあ」などと思うのはやはりちょっと時間がある家事をこなしている時だけで、急いでいるとそんなことも考えていられない。だから、はっとすると洗剤がなくなっていたりする。
12時半からヒアリングが続いた。今回は防災課、商工課、都市計画課、行革推進課 、防災課、福祉部(青い実、介護、福祉、障害福祉課)、防災課。最後は9時ごろ。疲れて頭が回らなくなった。今日は賢くなって、したの喫茶部からサンドイッチを夕食に取っておいた。それにしても、6時ごろからはエアコンが効かないので暑くて仕方がなかった。これでヒアリングは一時中断。自分の質問書を造らなければと思うが、議案があり、決算があり、一般質問がありと頭がどうにかなりそうだ。
家事と同じように少し時間に余裕がないと原稿もかけないのだ。実に大変。その上、追い込まれないとというか、自分を追い込んでいかないと原稿が書き出せない性分だし。あ〜〜〜。今日もため息だ。 |
30日(木)
64800カウント |
今日は朝萩山の病院に行こうとしていたら電話があり、昨日娘の様子がおかしかったとのこと。どうしても、夏が終わると発作ガ起こりがち。昨日は小さな発作を起こしたのかもしれない。それで、いつもは電車で病院に行くのだが、発作が起きたら困るので車で萩山まで出かけた。1時間半掛かった。時々いつになったら発作が亡くなるだろうかと思ってしまう。
午後1時半に狭山市に戻り、娘をパステルにおろしてから、私は石心会狭山病院で血液検査をしたのち、急いで事務所に行きミーティング。11月15日に参議院見学をすることに決定した。その他、さまざまな決定を下した後、(すなわち仕事をスタッフに頼んだという事)また病院に行き、今度は診察してもらった。薬が効いているようで私のコレステロール値が下がっていた。
その後、結局役所に行き自立支援関係の申請をし、7階によって帰ってきた。結局帰りはヤオコーによったので7時を回っていた。息子がカレーライスを作ってくれていたので、助かった。 |
29日(水) |
今日はあさから役所で議案の勉強会。決算の読み合わせ。お昼に冷やしたぬき蕎麦を食べただけで、コーヒーを飲みながら頑張った。結局、役所を出たのは10時だった。あ〜〜〜、疲れた。 |
28日(火) |
今日は朝10時から財政課長と補正予算の勉強会。午後からはスタッフがきて決算の勉強会。5時過ぎに帰ってきた。お昼に食べる時間がなくてパンだけだった。通告を終えた。防災、橋、中心市街地などについて質問する。まあ、女性の視点を取り入れてもらいたい。
カルフールによって帰ってきた。夜には仕事をする元気なし。これでよいと思う。これ以上やるともう明日に繋がらない。 |
27日(月)
64700カウント |
今日は朝全員協議会が持たれた。執行部からの報告はPFIについてと学校統廃合のこと。その後、事務所に戻りスタッフと話しをしたのち、昼食。2時から聖望学園高校の学年委員会に出席。その後、聖望の友達とパステルまで戻っておしゃべり。帰ってきたら、六時半。夕食を作って、テレビを見た。室伏がハンマー投げの決勝に出ていたので応援したけれど、6位に終わった。残念だった。
明日からは決算の勉強をしなければならない。私はまた今年決算委員会委員になる事になった。私は議会でしっかり質疑をするから委員会での審査をしなくてもよいと思うから他の方に委員を引き受けてくれるように頼んだ。しかし、他の議員も引き受けなくて結局私が引き受けざるを得なかった。24人しか議員がいなくなり、一人ひとりの仕事の負担が増えてくる。無所属・無会派の私は議会での質疑が勝負と思ってやっている。委員会は今までは会派を考慮してという事で無所属議員はフリーでいたのに、無所属が5人もいると他の19人で議会の仕事をすべて行うのが不可能になったのだ。ここでは、私は議会のお仕事に励み、汗をかき、この冬に私が提案する男女共同参画条例に賛成してもらうようにしよう。 |
26日(日) |
今日は午前中礼拝。午後、うちでホームページを書いた。久しぶりだった。毎日、夜中まで仕事があり、ホームページを書く時間がなかった。大抵は夕ご飯を過ぎてから書くのだけれど、寝るのが2時ごろだったりすると書くのが無理だった。
夕方、刺身や冷奴(豆腐)を買いに出かけた。暑い日で気力減退。こんな日は刺身がよいよね。餃子も考えたけど、やめた。今日はヤオコーからの帰りに知らない人から声を掛けられた。私の悪いところは人の顔と名前を覚えないことだ。でも、このホームページを見てくださっているらしく、「元気でいてください」と激励されて嬉しかった。
夫と娘と三人で夕食を食べた。息子は部活で疲れていて起きてこなかった。お兄ちゃんはバイト。夕ご飯を食べてから珍しくテレビを見た。やはり、ライブでの世界陸上は迫力満点だ。100メートル競走はあまりに早くて目を見張ってしまった。ただ、日本選手が振るわないのが残念。でも、世界の一流選手を見るだけでも嬉しい。 |
25日(土) |
今日は朝9時から防災訓練があった。暑い、暑い中ご苦労様だった。私は水富公民館にある本部に顔出ししたのち、水富小学校へ。今回は初めて備蓄庫の中をのぞいた。と言うのは、粉ミルクとボトル、生理用品やダイパー(乳児用、大人用)の備蓄の状況を見たかったからである。はっきり行って、水富小学校備蓄庫にはなかった。それで、広瀬小学校、笹井小学校へも行った。どちらの備蓄庫にも粉ミルク、ボトル、生理用品、ダイパーなどは入っていなかった。入れておかなくてもよいような古い洋服たんすが笹井小学校にあったが、そんなものより、粉ミルクとボトル、生理用品やダイパー(乳児用、大人用)があったほうがよい。ドラグストアーと提携していて、災害があればドラグストアーから補充されるのは知っている。でも、粉ミルク一缶、ボトル3本ぐらい入れておくべきではないか。生理用品、ダイパーだって1日分は備蓄すべきだ。確かに3日分ぐらいの食料は個人で持っているべきだろうが、実際家がつぶれたら即避難だし、夜中や朝方の震災もあるだろう。そういう時も考えれば、たとえ、ドラグストアーが在庫を持っていても、すぐには持ってこれまい。備蓄すべきだと思う。
また、問題は備蓄庫の鍵が地区センターにあることだろう。避難所になる体育館の鍵もすべて一括センターにある。これは、難しいことだ。何かがあったら、特に夜や朝方何かがあった場合は、センター長などがいないので、窓を壊して鍵を取りに行かなければならない。それでよしとすべきだろうか。または、体育館などをすぐに開けることは不可能なので、いざとなれば、戸を叩き壊しても入らなければならない。でも、避難する人がバールなんか持っていないのだから、まずは近くの自治会館を開けられたら自治会長は開けることを念頭に入れておくべきだろう。年寄りが最寄の小学校に避難するのは容易ではないだろうし・・・・
そうそう、給水庫も見た。勿論(?!)水道の栓は開かないようにとってあった。これはどうしたら、水を出せるものだろうと悩んだ。ある人が学校の水栓をとってつければよいのですよと教えてくれたが、できるものだろうか。学校の水は上にあるタンクが壊れない限り非常時には使えるらしい。よかった。話しは、少し変わるが笹井小学校の校庭内の下水は泥で一杯だった。教職員が夏休み中にでもどぶさらいするべきだと思う。他の学校は見なかったけれど、自校内のどぶさらいぐらい保護者に頼らず教職員が環境整備すべきではないかと思うが、どうだろう。
それから、住民名簿は出来ていない。センターも持っていない。安否確認は出来た人はいいが、問題は安否確認できない人をどうするかだ。住宅の下敷きになっているのは一刻も早く助けなければならない。情報は地区センターに入ることになっていて、センター長が指令出すことになるのだろうか。よくそのところが分からない。直接、消防などに助けを求めるのだろうか。自治会は会員名簿すら作れない状態である。また、自治会に入っていない人も多いことだし、その辺をどうしたらいいんだろう。いろいろ課題が見えてきた。青少年問題をやめて、このことを一般質問しようかなとも思ったりした。
午後、食事をした後、疲れて寝た。このごろ、寝るのが2時ごろで、その上午前中に日向にでて訓練を見たり、お話しを聞いたりしたので、熱射病に掛かったように頭が痛くて仕方なかったのだ。
その後、4時ごろまで昼寝をした。今日は8時ごろから暑気払いをスタッフとしようなどと言っていたので、あれこれ作った。冷たいビールを飲んだが、話しが弾んでビールは温まった。でも、気にしないでスタッフ、私達一同楽しんだ。月曜日からまた事務所が開かれる。忙しくなると思うと、気がせくのでのんびり構えよう。無理かな。 |
24日(金) |
今日は3つのスケジュールをこなさねばならなかった。10時から、第2環境センターで親の会と執行部・教育委員会との懇談会。パステルで食事を伸した後、2時から川越市就労支援センターを視察。職員二人、パート1人でよくやっていると感心した。
帰ってきて役所によって、その後、後楽園へ。ホンダ硬式野球部が三菱重工と1回戦を戦うので応援に行った。私は楽勝だと思った。だって1回表に2点取り、その後1点取ったので、反撃はなしと思ったのだ。しかし、5回にピッチャーを変えたあっという間に4点取られ、最後には6対4で負けてしまった。残念。応援したんだけれど。帰りは今日も11時過ぎた。 |
23日(木) |
今日は12時過ぎに家を出て、品川へ。品川で懇親会のための買い物をした。デパートの地下でおいしそうなものを見繕った。3時半過ぎ、「女性と労働の福祉館」に行き、懇談会のセットをした。私はフェミニスト議員連盟の国際部委員である。
4時半から懇談会が始まったが、まずは韓国婦人連盟から衝撃的に草の根の女性の6カ国協議をしようではないかという提案であった。なるほど、そんな提案が飛び出すと言うので、こちら側日本も日本婦人団体連盟の会長やら、新婦人の会の会長やら国際部長やらが出て来ていたし、元国会議員の方や北京ジャックの方々、そうそうたるメンバーの日本女性陣だった。東北アジアの安全保障についてというのがメインであったが、女性、ジェンダーの視点で安全保障を考えていこうと言うのは日韓女性の間では理解できるものがあり、韓国がロシア、アメリカ(中国、日本は訪問済み)をたずねていくそうだが、その後、具体的に6者(国)女性安全保障協議が行われるかもしれない。
懇親会も有意義だった。私は韓国に行ったが、懇親会でこのように突っ込んだ話しを韓国人としたことがなかった。楽しかったなあ。勿論、話題は南北朝鮮問題。韓国がどのように北朝鮮との統一を望んでいるかという話しが出て、結局私は北朝鮮を経済的に引き上げ、その時に統一を考えるというのが現政権の考えであると思った。しかし、経済的に南北が等しくなれば、北朝鮮にとって統一の必要性はなくなるのだから、現政権かでは統一を目指しているとは思えないと言うのが、私の結論である。
帰りにフェミ議の会員とお茶をしてきたが、今後6カ国協議については様子見かなあと思った。フェミ議がアクティブに動くことは、その成立趣旨と少し外れるだろうから。私は政治がすきなんだと改めて実感した。平和を作ることにタッチできるかもしれないと少し直接感激した。帰宅11時半。 |
22日(水) |
今日は忙しくないはずであった。でも、結局は午前中に教育委員会のPFIについてと、道路部の橋のレクチャーを聴いた。午後は、結局橋を見に行くことにした。狭山市の入間川には8橋あるが、7橋を見た。橋の裏側を見なければならないので、一々土手から降りて橋の構造まで調べた。いわゆる目視では欠陥はなかった。ただ、橋の手すり部分の腐食が広瀬橋でひどく、本富士見橋でも見られた。本富士見橋は設置されたのが昭和38年、新富士見橋は昭和33年に設置された古い橋なので耐震診断が必要かなあと思った。新富士見橋は車道部分が狭い。どうにかならないものだろうか。
帰ってきて、街づくり推進部で街づくり計画について聞いた。面整備計画を作り街づくり交付金をもらわなければならないのだが、少しは夢をと言うのが私の思い。楽しい街づくりがあってほしいなあ。
商工課に立ち寄り、小さな食べ物やさんのインキュベーション施設を作ってくれるように頼んだ。焼き鳥屋の屋台が出来たり、アジアの食べ物やが出来たりするような楽しいコーナーがほしいなあ。青森でしていたし、富山だったか、津山だったかでも、そんな広場を作っていた。今ある年間240万円も家賃を払っているお店はもう止めにして、新しいこんな施設を作ったらどうだろう。
カルフールによって帰宅。8時過ぎ。 |
21日(火) |
午前中に所沢市の福祉協議会に行き、就労支援センターの活動について伺った。頑張っているなあと思う。微に入り、細にいり伺った。よい資料を作っていただいていた。
1時間半も話しを聞いて疲れた。それで、障害者団体が経営している福祉協議会の中にあるお店「フレンド」に入った。パステルとは大違い。パステルは清潔感あふれるし、実際に清潔に管理しているし、それが見える。お昼にお客さんが来るのは分かっているから、それなりのオペレーションをする。なんと、「フレンド」でカレーを注文したら、ご飯が出来ていなかった。それで、うどんにしたが、なんとねぎを買ってなかったようで走って買いに出かけた。もう、ひどいなあ。
福祉レストランというと、本当にずさんな経営というか、お客さまというのではなく、食べている方が奉仕をしているような気にさせるところが多い。私はそんなのは嫌いだ。誰が経営しようが、たとえ福祉団体が経営しても株式会社が経営しても、レストランはおいしい食べ物を的確な時間内にお客様に提供するのだ。哀れんで1度は来ても2度と行かないというような店にしてはいけない。採算は度外視だと「フレンド」では行っていた。それで続けばそれでよいのか。まあ、理念はいろいろだろうけれど、お客の来ないレストランをレストランと呼べるか、お客が来なくていつまで障害者の研修の場に出来るのか、疑問を感じた。
午後は、教育委員会2部局の報告を聞いた。夕方お腹がすいて、役所の1階にある喫茶店でハーフサンドとコーヒーを飲んで帰ってきた。普通の喫茶店だが、普通にしておけるのはすごい努力の積み重ねなんだと思う。特に、所沢を見た後ではそう感じた。帰宅7時。 |
20日(月) |
仕事を今日からまた始める。6日から昨日まで夏休みという事でスケジュールを白紙にしていた。勿論、その間仕事をしなかったわけでなく、上越市に行ったり、視察のための日程を決めたりしていた。でも、気分は夏休みで焦って何かをすることもなく、時間を区切って何かをしなければならないわけでもなかった。
でも、今日からは違う。12時に東京、千駄木の友達の家でフェミニスト議員連盟の国際部のミーティングがあった。韓国の婦人連盟の方々が見えて意見交換会・交流会をフェミ議が応援してやることになったからである。23日日本の女性団体の方々と、24日は女性国会議員との意見交換会をもつ。流れをきめた。
夕方、池袋にでたら古本市をやっていて、誘われるように入ってしまった。何もかわなかったけれど、いや、高くて手が出なかったけれど面白い本があった。私は東郷青児の画集がほしかったのだけれど、無理だった。 |
19日(日) |
午前中は礼拝。午後、いつも行く「つるや」に行き、食料を買い込んできた。昨日木の手入れで枝を切ったが、今日は腕が痛くて仕方がない。そんな長い時間したわけでもないのに本当に身体の衰えを感じる。友達が70歳を超えると別荘の管理も別荘に来るのも億劫になるだろうと言う話をしていたが、まさに実感できる。
でも、5時半ごろまで床のワックス掛けをしたり、荷物を作った。「この次にこれるの9月の連休ごろかなあ」などと思うと、掃除や片付けをちゃんとしていないとカビが生えたりしてしまう。今回は、保存食をすべて引き上げてきた。賞味期限が切れたりしていて、捨てるものもあった。冬場は保存食がないと雪で買い物にいけない場合もあるし、やはり30分も自動車で買い物に行くのも億劫で買いだめをしがちだ。山の水はおいしいのでペットボトルに10本も水を汲んで持ってきた。
今回は渋滞もあり、5時半にでて、高速を使っても8時半、3時間もかかって帰ってきた。 |
18日(土) |
今日は、散歩をしたり、木の手入れをしたりした。涼しくて、ホッとした。本も読んだ。これこそ、夏休み。ごろごろ。ところで、冷蔵庫が壊れた。夫が製造年月日をみたら、1989年だそうだ。もう直せないだろうなあ。中古を買ったのだしね。1年に20日ぐらいしか使わない冷蔵庫でも壊れるのですねえ。修理を頼むかどうか迷ってしまう。 |
17日(金) |
今日は朝遅くに別荘へ。夫が1日休んでくれたので、娘を連れてやってきた。涼しいよね。雑草の始末を夫がしていた。
私は、本を読んだ。夕方、公営の温泉に出かけた。途中で道の駅によって夕ご飯を食べた。値段どおりの食べ物が出たと思うが、やはりセンスが今一の気がする。どんなにセッティングは素敵でも、出てくる食べ物は田舎の食堂の食べ物。その点、東京のレストランは競争が激しいせいか、特色あるものを出す。最近どうも評論家のような思いでレストランや食べ物を見てしまう。
ところで、いつも行く「ほのかの湯」は合併前までは浅科村が営業していた。この運営は佐久市に合併してから変わってしまった。中にあった蕎麦屋がやめた。トイレが汚くなった。BGMがなんだかわけのわからない古い演歌になった。場末の風呂屋みたいになってしまった。指定管理者になったそうなのだが、前の方がずっとよかったように思う。指定管理者制度はひとえにどの指定管理者を選び、水準の高いサービスをするための管理を行政がしっかりするかに掛かっていると思う。 |
16日(木) |
今日はなんとなく1日が終わる。仕事をしないと決めるとなんでこんなに時間がたつのが早いのだろうか。楽しみはあっという間に終わる。午後遅く議会事務局に出向いた。仕事の邪魔をしたようなものかもしれない・・・・夜、サピオのジムでひと汗かいた。 |
15日(水) |
今日は朝は家事に明け暮れた。洗うものが一杯。そして、あまりにも外が暑そうなので出かける気がしなかった。でも、夕方から私はJTBに行き、10月の視察の準備をした。早かったせいもあり、安くチケットを買い、よいホテルも取れた。 |
14日(火) |
今日は朝遅くに夫たちは起きてきたが、私は7時過ぎに起きた。カウチに寝転んで本を読んでいたが寒くて長袖を出して着込んだ。下界では暑くて仕方がないのに、この涼しさは何だ。朝食後、外の草刈をした。息子が珍しく手伝ってくれて、よかった。
しかし、お昼ごろになるとさすがに美笹地区でも暑くなって、お昼ご飯には外仕事が出来なくなった。お百姓さんがお昼ねするのも分かる。夫と息子が明日狭山で用事があるとかで、3時半ごろ佐久を出た。渋滞があったが、車は動いていたので7時には帰ってきた。ご飯を作る元気がなく、ヒロで外食。何でこんな暑いところに戻らなければならないのだろうと思う。夕方からエアコンをつけっぱなしである。もう、別荘に帰りたい。 |
13日(月) |
今日は午前中に新潟を出て、まずは直江津にきた。高速道路を走ったのだが、西山に入ったとたん、高速道路の右側も左側もブルーシートだらけ。さすがに、つぶれた家は見えなかったが、車庫などはつぶれていた。道路は全体に地盤沈下したらしい。ただ、橋の部分だけが沈み込まなかったので、応急的に補修してあって、まるでジェットコースターに乗っているように上ったり下ったりした。50キロ規制であったが、無理もない。怖くてスピードは出せない。ところどころ路肩が崩れていたり、ひび割れていたりしていた。今日から、規制がなくなり2車線使えたし、柏崎にも入れるそうだが、まさか災害を見に行くほど無神経になれず、高速道路から見ただけだった。高速道路は柏崎の市街地を通らないので、被害の状況はわからなかった。柿崎まではところどころブルーシートが張ってあった。
実家に地震の被害が全くなかったし、今回は親戚にも大きな被害がなかったので、中越沖地震はなんとなく新潟の事ながら他人の思いだったが、本当にひどい地震だったのだ。聞けば、被害は今のほうがよく分かるそうである。地盤がぐちゃぐちゃになったので、地下埋設物が寸断されていて、下水処理は出来ない、ガスは通じていない、水がかろうじて来ていると言うが、ある場所では出ない。都市型地震の怖さがよく分かった。西山では地すべりで家が建たないらしい。角栄さんのお墓もぐちゃぐちゃだったらしいし・・・
午後、食事を実家でさせてもらった後に、夫や子どもたちは海に泳ぎに行った。私は勿論パス。昼寝。3時半に夫たちは帰ってきた。急いで、帰りの支度をして、4時半ごろ佐久の別荘へ。混んではいたが渋滞は思ったほどひどくなく、買い物をして7時ごろには別荘に着いた。夜は、叔母が作ってくれたおにぎりと焼いた魚を食べ、買って来た軽井沢ビールを飲んでおしまい。私は酒に弱いから、ビールをコップ一杯飲んだら眠くなってしまった。車に乗っているだけでも疲れる。夫はその点元気だなあ。結局、すべての運転は夫がしている。 |
12日(日) |
午前中は、礼拝。休みも基本的に日曜日は礼拝に行きます。今回は私が洗礼を授けていただいた牧師がいる松浜キリスト教会に出席。先生ご夫婦はお変わりありませんでした。内容は平和について。敬和学園の高校生がたくさん出席していた。きっと、聖書の授業で教会に出席することが宿題なのだと思う。聖望もそういう宿題がある。
お昼をいただいて帰ってきた。冷やし中華をいただいたのだが、「僕はあれを4杯はたべられる」と言う息子は車に乗るや否やセブンイレブンで菓子パンを買い食べた。恐ろしい食欲。
午後は、息子と夫はゲームセンターに行った。私は、古町のブックオフと本町の丸大に出かけた。穿けるズボンがあったので、一着買った。5割引だったから、もう一着と思ったが、さすがに夏の商品は売り切れが多く、たった1本しか買わなかった。半額なのに・・・・
夕食は叔母の手作りのものをたくさんいただいた。彼女は料理の天才である。85歳にもなる叔母の作らせるのが申し訳なくて昨日は食事に招待したのだが、今日は遠慮なくいただいた。どうして、同じ材料で同じように作っても味があんなに違うのかと思う。まねして、材料を新潟から買い込んで作ってもおばさんの味には絶対ならない。すごいね。日本料理屋の味以上なのである。
いつもなら、三越に買い物に行くのだが、今回は暑すぎて柾谷小路に出て三越まで歩く気力がなくて残念。ところで、新潟市は政令都市となり、人口80万人だそうだ。新発田市近くまで新潟市になった。新潟と言うのはおばたちの住む本町や古町のことだと思っていたのに、ここでも合併で田舎まで新潟市になった。それにしても、この前見てきた青森市に比べ、なんと立派な県庁所在地だろうと思う。基盤整理はしっかりしている。しかしながら、中心市街地の空洞化は隠せない。県庁が、市役所が中心市街地から出て行ったせいだ。本町や古町や柾谷小路や西堀や東掘りが面白くなくては、新潟と言えるのだろうか。 |
11日(土) |
実は、今日は朝2時におき、3時半に我が家を出発して、新潟市にやってきた。なぜ、昨日佐久から狭山に帰ったかと言うと、息子と夫を連れに戻ったのだ。夜中中、夫は車を運転してくれた。隣の席で私があれこれ言ったら夫が怒ったので、私は寝ることにした。という事で、私は快眠していたら、7時半ごろ新潟市に到着、空になったガソリンをつめて叔母のところに行った。
まずは、睡眠。夫はお風呂に入れてもらってから寝たようだ。私も、子どもたちも寝た。午後、起きてみると、上越の弟夫婦と甥が挨拶に来ていた。おととい分かれたばかりだから、少し照れくさかった。借金を返しきって、保証人を終わったとのこと。「仕事を頑張っているねえ」、と伯父や叔母がほめていた。
夕ご飯を一緒に食べようと進めたが、弟たちは帰っていった。私達は、叔母夫婦を招待で中華料理屋(東掘通りの金城閣)に行った。私は海鮮料理が駄目なので、北京ダックを食べた。やはり、北京ダックは北京の全修徳で食べたのがおいしかった。子どもも味が分かるのだろうか、テンメンジャンの味だけで皮の味がなかったなんて言っていた。中国ではダックの肉をそいでくれてビンと一緒に食べたが、ここではから揚げにして出してくれた。息子はこれを食べた後に、足りないといって500円を持ってパンを買いに行った。底なし沼のような食欲である。
私はきちんとした中華料理屋で食事をすることはたまにあるのだが(大抵食べられないのばかりでつまらない)、息子はあんなところで食べたことがないなどと言う。小さいころに連れて行ったことがあり、家は子どもに贅沢をさせすぎるかなあと思っていたが、よくよく考えると最近は中華料理といえばバーミアンとラーメン屋しかなかった。お金は掛かるけれど、洋食もコースで食べに連れて行かないと大きくなってから困ることになるかもしれない。子どもを食事に連れて行くのも社会勉強である。 |
10日(金) |
昨夜、上越市から佐久の別荘に来た。今日、娘を松原湖に迎えに行かなければならなかったからである。娘を11時ごろにピックアップし、お昼をいつものスパゲティ屋のあんず亭でたべて戻ってきた。あちらを1時半ごろ出た。3時半には狭山についた。渋滞がなかったからね。
4時過ぎに議会事務局に顔を出したら、事務局の人が驚いていた。昨日、ウェブを更新していたから、佐久か上越にいるものだと思っていたらしい。10月の視察の準備が完了し、広島市の区画整理事業を見てくることにした。まだ、事業が大きく進んでいるようではないが、駅前の密集地の区画整理事業なので入曽の駅前区画整理事業の参考にしようと思っている。
郵便局に寄り、郵便物をもらって帰ってきた。このところ、毎回会員が会費を納めてくださっている。感謝である。手抜きをせずに頑張って仕事をしようと思っている。 |
9日(木) |
今日は、朝から甲子園を見たり、のんびりした後昼食。その後、コンピューターに向かって独り言を書いていた。
実は8月6日は私達の正式な結婚記念日だった。いつものことだが、結婚記念日は原爆記念日なので、結婚記念日を思う時、常に広島の原爆投下を思い出す。今日は長崎の原爆記念日だった。昨年、息子が修学旅行に行ってきた。卒業記念アルバム兼記念文集に長崎の修学旅行のことが書いてあった。多くの中学生が広島に原爆が落とされたことも、長崎に原爆が落とされたことも知らないのに、心底から驚いた。だからこそ、2年ほど前に、第2次世界大戦についてひたすら本を読んだころがあるのだ。戦争したの責任者はいる。もしかして、その責任を自覚している人が少ないとしたら、それが日本の弱点である。
「和合して」と言う言葉の後ろには「無責任」が付いて回る。自分はそう思わなかったが、ほかの人がそう言ったから従っただの、他の人がそう思っただろうから自分は何も言わなかっただろうなどと言うのを良く聞く。それは自分の無責任を言っているような物なのだ。先月の「文芸春秋」を読んだが、海軍の責任体制のあいまいさに切歯扼腕した。無能なリーダーが無能ゆえに重要なポストにつけた。鈍重で時代遅れの伏見の宮、宮だからこそ誰も何を言えなかったという事自体が日本の組織の弱体さを物語っている。
でも、今だって同じようなことがあるのかもしれない。
安倍さんはきわめて右翼。その上に、麻生は馬鹿で右翼。何で戦前に戻りたいのか理解に苦しむ。戦争して国民に1つの利益もなかった。一国で生きてはいけない。隣国と仲良くし、アメリカと同盟関係を結びながら同調していかなければどうやって日本は生きていけるのだ。自民党なんかに任しておけない。でも、民主党にだって右翼がいる。平和憲法を守り、グローバルな社会の中で決して暴力は振るわない、軍事介入はしないという旗色を鮮明にしていく外交を続けなければならない。
今日は原爆記念日である。今後もこの平和が続いていくことをに節に希望する。江戸時代、300年という長い間日本は戦争をしなかった。今は62年間戦争していない。どんなに不道徳なことがはびころうとも、どんな理不尽なことが起きようとも、戦争ほど命を人権を生活を脅かすものはない。戦争は反対。平和憲法を守ろう。 |
8日(水)
64000カウント |
今日は、朝10時過ぎにホテルを出て帰ってきた。ご招待のつもりだったが、父母がお金を出すと言うので、結局多少援助したぐらいだった。遠慮しないでよいのにと思ったが、まあよいか。このホテルは上越市にあるとは言うけれど、この前までは柿崎だったところで、こんなところまで上越市かと驚いてしまった。上越市は20万都市になり、特例市に格上げされた。
午後からは、男女共同参画条例について聞きたくて、市役所に行き、男女共同参画課長とお会いした。いつかは、私の同級生が課長をしていたのだが、もう仕事を4月に止めたそうだった。まだ55歳なのにどうしてやめるんだろうと思ったが、介護かなあと一人納得した。上越市の条例が素晴らしいのは、フェミ議のある方に教えていただいた。確かに、ユニークな条例で素晴らしいなあと思った。これを土台にして狭山市でも条例を作りたいなあと思う。
夕方は、母たちと酒盛り。なんて言ったって私達のこと。缶ビール(350ミリリットル)を3本あけていい気持ちになりました。 |
7日(火) |
今日は朝ゆっくりした後、午後3時過ぎに近くの温泉に父母と行った。ハマナスというホテルで泊まった。温泉はしょっぱい温泉で、夕ご飯を食べる前、寝る前に入った。家の母は目が見えないので、誰か付き添いがないと温泉にいけない。家は商売しているし、弟夫婦は忙しいのでなかなかいけないらしい。父はお風呂まで付いていけないしね。親には盆小遣いは上げないで、ご招待と思っている。
ハマナスは上越市の第3セクターがしていて、他のホテルに比べて安い。それでも、赤字でないというのだからご立派な経営である。4階建てのビルで、4階にお風呂があった。海のそばにあるから、まるで空でお風呂に入っているような気がした。夕食は魚や蟹が出ておいしかったが、以下、蟹、たこなどは私が食べられないから、父母と交換して食べた。宿泊代の割りにおいしいし、品数も多いので満足した。1万円弱の値段のせいか、狭山市の智光山荘とは比べ物にならない食事でした。 |
6日(月)
63900カウント |
今日は朝娘を連れて松原湖に来た。家を10時半ごろ出て、高速に乗った。少し走ったら、ガソリンを買うのを忘れた。それで、次々にパーキングエリアでガソリンスタンドを探したがなくて、仕方がなくて本庄で降りてガソリンを入れた。あまりにもガソリンが高くて言葉もない。娘が障害者なので高速道路が半額になることにようやく分かったので手続きをした。だから、今回からは高速代が半額。しかし、始めはそれを忘れて、全額払ってしまった・・・・
2時ごろ松原湖に着いた。ちょっと早すぎたので、湖畔でゆっくりした。多少涼しかったけれど、松原湖としては年で一番の暑さだったのではないだろうか。3時過ぎにキャンプの登録が出来たので、カウンセラーさんにお願いして帰ってきた。帰りに知り合いの女の子を臼田まで送っていった。その足で、すぐに直江津まで車を走らせた。親に会いに行くためである。
途中からすごい雨が降り始めた。ワイパーを一杯にしてもよく見えないぐらい。バケツをぶちまけたような感じである。最後には疲れ果てて、黒姫でサービスエリアで止まって雨脚の静まるのを待った。そして、ゆっくり走り出したら、妙高もひどい振り、結局雨におっかけられながら直江津まで来た。途中、高田は晴れていたのに、直江津についたらまた雨だった。
親の顔を見たが、2人とも元気そうでよかった。急いで出てきたので、お土産を忘れて出てきたことに気がついた。狭山に電話して息子に送ってもらうことにした。郵送代を浮かそうと思っていたのに、 |
5日(日) |
今日は朝礼拝。「ふーーん」と思いながら平和の話を聞いていた。平和を維持するためには戦うこともいとわず。へんな言い方だけれど、戦争反対のために、武器を取らずに戦わなければならないという思いで一杯になった。牧師のメッセージは大変クリアであって、共感できることが多い。だから、この教会に繋がっているのだけれど。毎回、こんなに質の高いメッセージをすることは大変だろうと思う。私は報告書を書くだけでも身構えてしまい、なかなか書き出せないのに。
夜、ケーブルテレビで七夕祭りの阿波踊りを見ていた。雨がひどくて、皆で家にいて正解だねなんていっていたが、そのうち、晴れたようだった。川の向こうとこっちは違って、川向こうは土砂降りでもこっちはそんなに降らなかった。でも、阿波踊りの最後を見たいと、娘と私はジムさんに送ってもらって、お祭りに行った。帰りに本部によって挨拶をしてきた。やはり、市民がもっと参加できるお祭りにしたいなあと思った。
明日から別荘に行きます。娘をキャンプに連れて行くので、私はそのまま別荘へ。途中、親のところに会いに行ったり、おばのところに会いに行ったりしますが、基本的には20日まで私は狭山から出ます。皆さんもよい夏休みを。また、私の楽しい夏休みもお祈りくださいね。きっと、コンピューターは持っていくので、時々どこかから独り言をアップするかもしれませんけれど、出来なかったらごめんなさ〜〜〜い。楽しい楽しい夏休みにしたいと思います。 |
4日(土) |
今日は朝から疲れ果てていた。でも、家事はやらなければならない。夫は今日は床屋に行ったりと忙しそう。ハンサムになった夫が娘を連れて七夕祭りに午後から出かけたので、私はサピオに運動をしに行った。気持ちよく汗を流した。
帰ってきたらもう6時近く、夫は息子のアメフト部の飲み会に出かけた後だった。息子はアメフト部の練習がきつかったようで、冷房の前で扇風機をがんがん掛けて横になっていた。熱中症手前って感じで頭が痛いなどと言っているので、水を飲ませ、薬も上げた。まあ、ちょっと手抜きをしてして、親子3人(娘と息子)でバーミアンに食事に出かけた。夫はもっとおいしいのを食べているのだから許してもらおう。
その後、息子は家に帰ったが、娘と入間川の土手で花火大会を見た。7時半からと思っていたら、8時から。どんどん上がる花火を歓声を上げてみた。それにしても、どんどん上げすぎじゃないかと思う。息着く暇もない。もっと間を取ってやればよいのにと思った。昔は、長岡の花火がうちの2階から見えるので、田舎のおじいちゃんや叔母ちゃんたちがたくさん家に遊びに来て、桃やスイカを食べたり、年に一度あるかどうかの大皿の刺身が出たりと楽しかった思い出がある。のんびり2時間も掛けて、花火を見たものである。今は、早すぎ。今日の花火の数なら、少なくとも1時間は掛けてほしいと思う。
私は人生に演出しなすぎるかなあと思う。この祭りにしても、楽しみたいと思っているのは娘と夫。私も息子もあまり関心がない。だって、入間川に行ったところで何か楽しいことがあるかと言えば、的屋さんが店をはっているだけ・・・・・入間市の万燈祭りのように活気があるわけでもなく、ご町内上げて楽しむと言う感じも全くないし、昔ながらの祭りなんだけれど、浮き立つものが全然ない。今まで、親戚を呼んでこの祭りを楽しもうなんて思ったこともない。この祭りは神様を飾っているわけでないから、私達クリスチャンだって楽しめる催しなのだが、どうしてか、楽しめないなあ。残念だ。
狭山市には大人の楽しめるところが少ない。映画館もなければ、パブもないし、大人がたむろできるところ、青少年がたむろできるところが全然ない。西口には飲み屋と言うか、カフェがほしいし、タバーンといわれる大人のしゃれたショットバーみたいなものが出来るといいなあ。西口にあれば、飲んでもバスで帰ってこれるしね。タクシーもあるだろうし。出会いのある飲み屋ガほしいなあ。今の和民にしても居酒屋はみんな個室。わいわい身内だけで飲んでいる分にはいいけど、出会いの場には程遠いよね。そういえば、今、パブやらスナックやらはどうなっているんだろう。最近、そんなところに行ったことがないので、事情が分からない。分かる人はご一報を。夫と出かけて見ますから・・・・ |
3日(金) |
今日は朝から気合を込めて北秋田市での研修の結果をまとめた。女性議員の比率は高まっても、それは党派の女性議員を増やすだけで、根っからの生活者はなかなか当選しなくなった。現職はまだしも新人が出にくくなっている。問題あるなあ。悪意あるビラ、デマにも女性は撃たれやすい。ひどいとしか言えない事例がいくつもあった。これに毅然と立ち向かう姿勢が必要である。
とにかく夕方までに報告書を印刷して提出した。これで、夏休みに入れると思うとホッとした。その後、図書館で本を返し、サティーによって買い物をして帰ってきた。ようやく私の夏休みが始まる。明日から20日までは予定をいれていない。肩に力を入れないで、仕事も入れないで、のんびりテレビを見たり、別荘に行きたいと思う。テレビだってのんびり見たこともないし、別荘では草刈ばかりでのんびりしたこともない。だから今回はのんびりしたいと思うが、日程がよく組めない。 |
2日(木)
63800カウント |
今日は朝からどうも胃の調子がわるいので、石心会狭山病院に予約を入れて、午後から診察を受けた。薬をもらってきた。今日は、銀行でお金を下ろし、役所に行き資料請求し、福祉部に行き高速代が半額になる障害者割引を申請し、市民文化課に行きワージントンの交流が成功してよかったと言った。事故もなく、病気になる人もいないで、喜んで帰ったと聞き、これが交流成功でなくてなんていうのね。
いきつけの鵜の木薬局で狭山市の市政について話し込んで、ヤオコーによって帰ってきたら9時近くになってしまった。ひどいこと。子どもたちは自分たちで食事を作って食べてしまっていた。偉いね。 |
1日(水) |
今日は朝から、報告書で青森市についてまとめた。夕方、北秋田市についてかかなければ。でも、さすがに、3時間も4時間もタイプしたり考えたりしていると、嫌になって、午後にはやめた。結局、ベッドに横になって、読書。その後、買い物へ。
息子が尾瀬から帰ってきた。体力がついたのか、4,5時間の歩行なんて辛くもなかったようだ。昨日はお天気もよかったようで、行く時はあんなに嫌がっていたのに、「楽しかったよ」「きれいだったよ」とご機嫌だった。私もいつか行きたいが、4,5時間のハイキングなんて出来そうもないなあ。残念です。 |