私の活動 2016年 7,8,9月

9月   
30日(金)   議会最終日 総務経済委員会協議会
 29日(木)  全員協議会 
 28日(水)   事務仕事 
 27日(火)   水富小学校


笹井小学校運動会 
 26日(月)   総務経済委員会・所管事務調査(台風9号)

不老川流域視察

遊水地のテニスコートは泥で覆われて跡形もなくなった。不老川の護岸は水でさらわれてブルーシートがかけられているところがあちこちにあった。氾濫した西武鉄道の鉄橋付近は、1ヶ月後には綺麗な花が咲き乱れていた。
 25日(日)   礼拝 
 24日(土)  事務仕事 
 23日(金)  総務経済委員会協議会 
22日(木)   HP更新 事務仕事 
21日(水)   総務経済委員会 眼鏡屋へ
20日(火)   佐久を経由して狭山へ 台風16号 
19日(月)  父3回忌 納骨 お座敷の仏壇から父のお骨をお墓に入れた。それだけでとても寂しい。 
 
18日(日)   佐久から直江津へ 
 台風の影響で雨。霧の中で、木々の葉に落ちる雨音を静かに聞いていた。
17日(土)   西中体育祭:お天気がよくてよかった。 

佐久へ 
 いつものようにテディベアが待っていた。
16日(金)   HP更新 事務仕事 
15日(木)   総務委員会所管事務調査 

 インキュベーションセンター視察:現在4社が利用していた。ラボとしたら、広さや施設に多少の問題を感じた。
14日(水)   総務経済委員会審査 
13日(火)   総務経済委員会審査 
12日(月)   一般質問 
 11日(日)  礼拝 図書館  
10日(土)   休養 
9日(金)   一般質問:

市長に少子化対策について直接質問した。残念ながら、具体的な施策については、なにも言わなかった。落胆した。遠隔地への旅行の際の職務代理者に関しての見解も不明確でがっかりだ。市長は真摯に反省したそうだ。

虐待に関しては、職員が心を砕いている様子がわかった。今後、悪い事がおきない事を願う。

私は教育委員会の奨学金の貸与への態度が理解できない。結局、どう奨学金制度を変えるか不明。もっと、貧困の状況の児童生徒にやさしい奨学金制度を作り上げてほしい。制服等の値段もこの何十年高いままだ。相対的貧困が進み、6人に1人は貧困家庭にいるというのに、バブルの時のような気持ちでいてもらっては困る。

台風9号の対応は遅すぎた。情報をどういう風に市民に提供していくかを真剣に考えるべきだった。何しろ大将が沖縄にいて、電話で指示していたそうだから、対応が後手後手になっても仕方がなかった。私はもっと副市長に期待したが、何しろ電話で市長が指示するのだから、副市長が独自の判断で動けなかったんだろうと思う。避難の指示があって、しようとした時には、洪水状態で市民は呆然としていたらしい。あ〜〜〜あ。


私の一般質問の内容:

1.少子化対策
(1)子育て支援
【1】小谷野市長になってから、仕事と子育ての両立支援(基本計画、重点目標)を具体的にどうするように指示したか。その施策の原因と期待する効果は?特に、保育所、学童保育室などの待機児童の増大にどう対応するのか。
【2】小谷野市長になってから、若い世代の出産・子育て(まち・ひと・しごと創生総合戦略)の希望をかなえるためにどのような施策を指示したか。その施策 の原因と期待する効果は?特に、子育て費用や教育費用が高いことで経済的に出産・子育てを躊躇している若い世代へどのような支援をするのか。
2.虐待
(1)子どもへの虐待
【1】1月の虐待事件の検証報告書の概要はどのようなものか。
【2】指摘事項に対しての市の対応をいかがするのか。
【3】特にリスクやサポートを必要とする家庭における市の支援内容は?
【4】改正児童福祉法の来年度施行に際し、児童虐待予防拠点の設置が努力義務とされたが、市は率先して設置するべきではないか。
【5】子どもの虐待などに対応する保健師、ケースワーカーをもっと採用し、体制を強化すべきだが、どのような人員配置を考えているのか。
(2)子どもから親への虐待
【1】狭山市における高齢者虐待の実態はいかがか。市や包括支援センターへの通報や相談はどのようになっているのか。子どもから高齢でない親への虐待はどこへ相談したらよいのか。
【2】高齢者の場合だけでなく、被害親に対してどのような対応をしているのか。虐待をする子どもへの対応はどうしているのか。
3.教育
(1)奨学金
【1】狭山市の新しい奨学金制度はどうしたか。
【2】本年度は何人に奨学金の貸し出しができるのか。
【3】新しい制度の周知はどのようにしているのか。
【4】経済困難な学生の中には、保証会社などをつけられない場合があると思うが、そのような学生にはどう対処するのか。奨学金を借りられるのか。
(2)制服
【1】狭山市の中学校の制服はいくらか。体育着などを加えるといくら掛かるのか。高すぎはしないか。
【2】要保護、準要保護家庭への入学準備金はいくらで、いつ支給されるのか。制服・体育着などの購入時に間に合うか。
【3】各学校がマークなどをつけず、狭山市に共通の学生服を作り、丈夫で安価な制服にしたらどうか。
4.災害・防災
(1)台風9号
【1】大雨警報後の防災無線放送の状況は。市からの指示が地域に聞こえなかった。早めの避難の呼びかけが必要だった。
【2】洪水ハザードマップの避難所と違うところの避難所で市民が混乱していた(小学校に避難をしても良いかの電話などがあった)が、周知をいかがしたのか。自治会長との連携は取れていたのか。
【3】避難所近辺の道路の安全確保は。洪水状態のため徒歩での移動が困難。
【4】あらかじめ避難所とされていない公民館等の避難物資の確保をどう考えたのか。
【5】facebookなどSNSの活用は良かったが、もっと詳しい情報をいち早く市民に流す工夫が必要ではなかったか。通行止の区間(市の情報だけでなく、圏央道や国道・県道)、避難所情報等。
【6】市長が不在の時の災害対応は。市長代理者を立てるに当たっての判断をいかがするのか。
(2)女性防災リーダー養成
【1】女性の防災リーダーの養成が急務である。女性防災リーダー講座を開催したらどうか。
【2】あらかじめ避難所運営委員会の会議を実施したらどうか。避難所のマニュアルによる運営訓練も必要であるが、どうか(もちろんその際、女性の参画が大切)。 
8日(木)   一般質問 
7日(水)   議会質疑 
6日(火)   議会質疑 
5日(月))   一般質問原稿書き 質疑の調整 
4日(日)   礼拝 質疑の調整 一般質問原稿書き
3日(土)   一般質問原稿書き

防災カフェ
 
2日(金)   9月議会開会 
1日(木)  長寿健康部勉強会  
 8月
 
31日(水)  環境課 市民部勉強会 
 30日(火) 学校教育部 生涯学習部勉強会 
29日(月)  建設部 上下水道部勉強会 
28日(日)  レポート作成 
27日(土)  災害訓練 

 防災訓練に問題あり。安否確認に時間がかかる。本番だったらどうなるのだろう・・・この前にあった台風9号の教訓はなにも生かされていなかった。大雨、洪水対策は狭山市の第一の災害対策にしなければならない。
26日(金)  財政課 福祉部勉強会 
25日(木)  福祉部 勉強会 一般質問通告
 24日(水) 全員協議会 いろんな民族の会
23日(火)  長寿健康部 特別会計勉強会
 22日(月) 台風9号 
21日(日)  礼拝  図書館
20日(土)  事務仕事 
19日(金)  決算書配布 
 18日(木) レポート作成 
 17日(水) レポート作成 
16日(火)    朝、蕁麻疹に苦しむ 家事 HP更新 役所である事案について聴取 
 15日(月)   佐久へ、狭山へ。渋滞を避け、夜中に帰宅 
 14日(日)   直江津へ 母は89歳。父の3回忌 
13日(土)    佐久 家事 ステップを直した。読書
 12日(金)   佐久 家事 穂の香の湯
11日(木)    佐久 穂の香の湯 買い物
10日(水)   HP更新

休養 昨晩、蟻と戦った。部屋の中を闊歩していたたくさんの蟻。私は昆虫と同棲できません。 

 別荘を守ってくれるテディベア。

 どこもかしこも緑1色。早朝は小鳥のさえずり、午後からはせみの鳴き声が雨のように途絶えない。持ってきた仕事がてづかず、ぼおっとしていると一日が終わる。これは贅沢。

1万里温泉
9日(火)   休養 春日温泉国民宿舎もちづき荘 
8日(月)   休養 浅科温泉ほの香の湯 
7日(日)   礼拝 佐久へ 
6日(土)   事務仕事 広島原爆記念日 狭山市七夕 
 狭山市議会のやらいの前で。

  私達の33回目の結婚記念日。七夕のお仕事が終わった後、live Station で夫と二人、乾杯した。
5日(金)  総務委員会 
4日(木)  HP更新

 家事:家を作ってから15年もたち、給湯器、ウォシュレットともに寿命となり、取り替えた。死ぬまでに、これから何回取り替えるかなあ。
エコジョーズ付き:10%の燃費の削減になるそうだ。

 これも電力削減型を選んだ。
3日(水)  家事 仕事ばかりしていると、家事がたまる。
2日(火)  智光山子ども動物園視察:暑い夏だけれど、思ったよりもお客様がいて嬉しかった。かわうそやかぴぱらが水のなかで幸せそうだった。

  ミミズクの赤ちゃん。赤ちゃんはどれも可愛い。
 1日(月) 狭山市認定保育室視察:どこの保育室も頑張って安心で安全な保育をしようとしていた。

 ありす保育室:2階にあるワンルーム保育室で、産休明けから2歳児まで(もっと広いところがいいなあ) 赤ちゃんのお尻洗い場もあれば良いのにと思った。

 ソフィア:新しく広々としていた。出来れば0歳児にベビーベッドがほしかった。様々なサービスをかなり安価に買う事が出来る。忙しいお母さんには嬉しいところだろう。

 スズラン:新しく建てるそうだが、少なくとも子供用ロッカーと靴箱は必要。私としては、食堂と寝るところが別だと嬉しい。先生がとても楽しそうに子育てしていて、雑然とした部屋も活き活き思えた。

 ちびっこランド:通りから直接入ることもできるのが、ちょっと怖かった。まあ、そんな人はほとんどいないということみたいだが。

「ありす」よりも広いけれど、やはりワンルームの限界を感じた。ひとつの部屋で遊び、食べ、寝るというのは、私のようなアメリカナイズしていて、ベッドルーム、リビングルーム、個室という生活をしている者には、すべてをワンルームでというのに違和感がある。

 よつばの家:家庭保育室らしい保育室。どうも床に布団を敷いての昼寝に抵抗のある私。(不潔に思える。よく掃除をしてから布団を敷くんだろうけれど)ここでは簡易ベッドのような物で子ども達は午睡をしていた。遊び場と午睡の場所を変えることが出来ないときには、こんな工夫もあってよいと思う。食堂が独立していた。これも私は好きだ。

 「ちゃっぽ保育室」:最近評判がよくて、毎日8人ぐらいが利用している。1ヶ月前には予約でいっぱいになる事もあるらしい。安くしてよかった。市の施設は利用していただけなければ、無意味だと思う。お母さん達に喜んでいただけて、よい施設になりました。

 子育て支援センター:様々な情報が壁に貼ってあったり、ファイルされていたりうれしい。夕方だったけれど、何組かの母子、祖母孫が遊んでいた。
7月   
 31日(日)  全国フェミニスト議員連盟サマーセミナーIN 仙台

仙台市八木山動物公園:バックヤードに入り、動物の匂いがそれぞれである事を知った。特にトラや熊は独特のにおいがした。猛獣だと実感した。
  
トラは生臭かった。吼えられて睨みつけられて怖かった。象は大きい。特に雄の象はメスに比べ巨大。
ふれあい公園が建設中で、完成した暁には、もう一度視察の予定。

   動物公園の前に地下鉄の駅があった。足跡をたどると公園にはいる。この足跡はサイのもの。変な足跡ね。

 地下鉄の駅舎の2階には保育園があった。

 地下鉄東西線は震災後に竣工した。近くの高速道路まで津波が来て、1000人の方が荒浜近辺で亡くなったそうだ。黙祷を捧げた。
 30日(土)  全国フェミニスト議員連盟サマーセミナーIN 仙台 
仙台駅中や、いたるところに七夕のディスプレイ。

  
 29日(金)  生ゴミ減量懇談会  HP更新 梅雨が明けたら暑い。
 28日(木)  視察準備 
 27日(水)  総務委員会行政視察: 石川県七尾市 やっつけ仕事の計画作成だそうだが、複合施設化して大きすぎる施設を減築する計画を策定し、充当率9割の市債を発行、その内5割は交付税処置されている。5万人の市なのに330億円もの一般会計予算で市を切り盛りしている。狭山市は15万人で450億円の一般会計予算。

「会計規模を小さくしろ」という議員もいるが、私は反対!市民のためにも、良いサービス、良い投資を行い、住みやすい街にしなければならない。地方都市のマネをすこしでもすればよいのにと思う。小谷野市長の財政が悪いという口癖はどうにかしなければならない。財政課が言うのは口癖で仕方がないけど。

  駅前の再開発ビルに図書館と健康福祉部を入れた。
 26日(火)  総務委員会行政視察: 富山県南砺市 こんな事を言うのは失礼とは分かっているが、富山県の田舎の小都市で、これほど素晴らしい計画が市民の理解を得て作られているとは、本当に驚いたし、勉強になった。

町村合併で多すぎる施設を削減する計画だが、コミュニティを残すためには、学校、公民館、保育園は潰さない!!これは大切な事だと思う。

  
 25日(月)  子ども議会 七夕やらい作成  
  24日(日) 礼拝

 博物館
    

「どきどき昆虫冒険展」。標本だけでなく、生きた昆虫がいたらよかった。さもなければ、途方もなく大きなカブトムシの模型やら、蟷螂の模型などがあれば、もっと楽しくなったと思う。頑張れ、指定管理者!!

お化け屋敷は小さな子どもでもたのしめそう。工作は女の子が喜びそう。工夫があってよかった。こういうサービスはなかなか市の役人では考え付かないかもしれない。ボランティアさんにも感謝。
  23日(土) グリーンハイツ納涼祭、映画鑑賞 
  22日(金) 全員協議会、総務委員会協議会 
  21日(木) レッツシェアの会 
 20日(水) HP更新 
19日(火)  こども議会リハーサル、総務委員会協議会
18日(月)  休息 
17日(日)  礼拝 図書館 
 16日(土) 荷解き お土産を息子夫婦などに配達 
15日(金)  成田到着、帰宅 
14日(木)  荷造り 帰国の途に 
13日(水)  ロンドン観光:大英博物館、ナショナルギャラリー、バッキンガム宮殿、ビッグベン、セントポール寺院、テムズ川クルーズ

メイ氏が組閣中で、シティ、特にダウニング街10番地方面は報道陣でごった返していた。 テレビはそのことで持ちきりであった。
12日(火)  バース(世界遺産):ロイヤルクレッセント、バース寺院 

   

オックスフォード観光:クライストチャーチ、マートンカレッジ

  
オックスフォードは古い町。ハリーポッターの撮影場所になったというクライストチャーチとその食堂

  マートンカレッジ:浩宮さまが留学なさった。1200年代ごろ始まった古いカレッジらしい。きっとあの辺が浩宮さまの寮だったのかなあ。

ロンドン泊 
 11日(月) コッツウァルズ地方観光: ボートン・オン・ザ・ウォーター、バイブリー、スドラットフォードエイボン

  ボートンオンザウォーターの街中

  バイブリー:ナショナルトラストによって保存されている「イングランドでもっとも美しい村」とその自然

どこもかしこも古い町並みがきれいに保存されていた。シェイクスピアの町も古い。 バーミングハム泊
10日(日)  リバプール、チェスター、アイアンブリッジ等、世界遺産観光

  
ビートルズの若い時に演奏したパブなどを見た。

  チェスター教会、チェスターの街中

 世界で最古の鉄橋

 バーミングハム泊 
 9日(土)  湖水地方観光 ランカスター泊

ピーターラビットの観光スポットに行った。子どもによくテレビや絵本を読んであげたから、とても懐かしく思った。

   
 8日(金)  グラスゴー、エジンバラ観光 ランカスター泊

エリザベス2世がホーリールード宮殿からのお出ましに遭遇。90歳の女王陛下はロイヤルブルーのドレスで、にこやかに手を振ってくださった。 

   グラスゴー議会、内部、全容

  エジンバラの街中、エジンバラ城内

  女王陛下のお出まし。見とれてしまい、写真を良く取れなかった。
7日(木)   スコットランド・イギリス縦断旅行出発 ヒースロー経由

 ハロッヅは改修中だった。

グラスゴー着 
 ホテルの前
6日(水)   議会レポート等配達
 5日(火)  街路整備レクチャー 議会レポート配達
 4日(月)  狭山市立保育所視察(柏原、広瀬、笹井、水野、山王、狭山台、新狭山、祇園)

     

   

視察は最近の施設の概要を調べる事、児童虐待についてを調査することにあった。
保育所の施設をもっと改善すべきと思ったところは、新狭山保育所。狭すぎるし、暗い。柏原保育所の低年齢児童のお部屋の狭さも如何か。

児童虐待とは言わなくとも、家庭の状況が切迫しているのが見受けられる保育所がいくつか有り、子どもが健全に過ごされるように、観察を絶やさないようにお願いした。

祇園保育所の8時までの保育は、常に3,4人おり、多いときには10人になると聞き、ワークライフバランスが悪いと子どもの成育に関係するのではないかと心から心配である。
 3日(日)  礼拝 高橋ブラクソン久美子とすすむ会ネットニュース印刷 挨拶文作成・印刷 送付
 2日(土)  高橋ブラクソン久美子とすすむ会ネットニュース作成 
1日(金)  障がい者施設視察:: 児童発達支援センターあんず、


子どもの家陽だまり(児童発達支援)、


家政の森放課後等デイサービスつくし