30人学級は是か非か

請願不採択30人学級は是か否か

12月議会において、狭山市教職員組合委員長ほか2554人から小学1年の30人定員、小学2年から中学3年までの35人以上の多人数学級の解消を求める請願が出されました。そして、この請願は文教厚生委員会で審議され、議会にかけられる事になりました。

私は文教厚生委員会でこの請願を趣旨採択(すぐには出来ないかもしれないが、その趣旨には賛同するという意味)するという事に賛成しました。しかし、委員会で決めた趣旨採択は最終日に議会で否決されてしまいました。そして、次にこの請願を採択するかどうかの裁決で、この請願は不採択とされました。

私は、小学校1年生は30人かそれ以下の小さい集団で学習する事が望ましいと思っております。ですから、議会では不採択とされたこの請願に賛成いたしました。出来ればすぐに実現する事を望んでいます。補助教員制度もありますが、低学年のうちは小人数学級のほうがよいと思います。今回の請願が否決されたのは残念でしたが、時代はすでに小人数学級の方に向かっています。しかし、これの実現の大きな問題は財政です。ため息がでます。


お知らせ


『高橋ブラクソン久美子とすすむ会』会員大募集!

「高橋ブラクソン久美子とすすむ会」は市民参加型の狭山市の政治と、いきいきした暮らしのある街をめざして活動をしております。高橋ブラクソン久美子の議会活動を応援し、市民の声を議会を通じて市政に反映させて行きます。

 

年会費は1000円。 議会報告やネットニュース(年4回発行)をお届けします。どなたでも会員になれます。カンパも大歓迎です。年会費やカンパの振込みは下記へ。

郵便振替 : 00110-6-73351  たかはし久美子とすすむ会


編集後記

いろんな事があった2001年、2002年の声と共に忘れ去れたら良いのに、そうもいきません。とにかく現実を見据えても暗くならず、希望を持って前向きに生きたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。